ドローンを使った空撮測量のまとめ

ドローン測量とは

UAV測量とも呼ばれドローンを使用して空中から計測することをいい、従来のセスナなどを利用した航空写真測量とは違うものです。航空写真測量に比べドローン測量では低空を飛行するため、高額な測量用のデジタルカメラを必要なく比較的低予算で行うことができます。

ドローン空撮測量の種類

ドローンを使用した測量には2種類あり、従来から行われている写真測量に加えレーザー測量も採用されています。写真測量とレーザー測量は互いの欠点を補い合うもので、障害物に弱いが正確な写真測量とコストは高いが障害物に邪魔されないレーザー測量と合わせてドローン測量と呼ばれています。

写真測量の特徴

空撮で行う測量では、測量範囲内に基準点と呼ばれるGCP(Ground Control Point)を設置します。その後ドローン自動運行アプリを使い、決められたルート上から写真を撮影し専用のソフトウェアで解析を行う。写真測量の基本は三角測量となっており、撮影する時には同一地点の位置を計測するためオーバーラップ(重複した範囲)して撮影する必要があります。

ドローンの自動飛行アプリと画像解析用ソフトを使用することで、従来の航空写真測量と比べるとはるかに低予算ではじめることが出来るようになりました。

また、画像解析を行うので写真から橋梁や土山、建造物などの3Dモデリングを行えるメリットもあります。

しかし、一見すると空から撮影するので万能のように感じますが、岩陰や木が生い茂っている場所などは写真解析の苦手分野で、そういった場所でも測量できるように事項で紹介しているレーザー測量に注目が集まっています。

国土地理院ではUAVを用いた公共測量マニュアル(案)を発表しています。

レーザー測量の特徴

ドローンにカメラの代わりにUAVレーザースキャナーを搭載し測量する方法です。

写真測量と違いレーザーからの反射で計測をする測量なので、障害物に邪魔されることなく測量が可能です。しかし、レーザースキャナーは高価で用途により、写真測量との使い分けが必要である。

レーザー測量は樹木や岩陰も計測でき、さらに解析時間も写真測量よりも遥かに早いのが特徴です。

しかし、写真測量に比べると圧倒的にコストがかかるのがレーザー測量で、業務用のドローンが必要なためコストは数百万円にのぼります。

測量に使えるドローン

写真測量であればDJI社製のPhantom3やPhantom4でも可能で、上を見たらキリがないですが業務用として汎用性の高いMATRICE 200 シリーズを使用することでレーザー測量も可能になります。

他にも3D RoboticsSKY-Mapperなどもあります。

産業用ドローンはあまり一般的には知られていないので、当サイトでも引き続き調べていきたいと思います。

ドローン測量で使うソフトウェアやアプリ

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました