HDRiな絵画調写真を久しぶりに編集したくなった忘備録

HDRi

HDRの写真を久しぶりに撮りたくなって、古い記憶を頼りにやってみようかと思い書き始めました。HDRはフォトショップだけでもできるけど、専用のソフトを使ったほうが色々と楽しめるんですよね。僕が知っていることをまとめていくので、HDRに興味があるかたの参考になるかと。

あくまでも忘備録てきに書いているだけなので、詳しくは他のサイトを見るか、僕が書くのを待っていてくださいw

ちなみに上の画像は7枚ブラケット撮影した写真を使い、Aurora HDRで作ったものです。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

HDRイメージを作れるソフト

HDRi(ハイダイナミックレンジイメージ)とは、デジカメなどでただ撮影した写真よりもダイナミックレンジの広い画像や映像を指します。このページではもう一歩踏み込んで、HDRの静止画としてHDRiという名称で解説していきます。当サイト(なめらカメラ)ではHDRの静止画については「HDRi」で統一して表記していくので、HDRiと書いてある場合は「HDRの静止画」として読み進めていってくださいね。

HDRiを作るには有料ソフトや無料のソフトで作れるけど、ここでは比較的作りやすいように有料のものを中心に紹介していきます。

僕が使ってみて(試用しかしてません)いいなと思うのが上記ソフトの中ではPhotomatix ProとAurora HDRというHDR専用ソフトですね。HDRiを象徴するようなトーンマッピングに対応してるから、ディテールを強調した写真からリアルな写真まで自在に作成できる。次点でNIK COLLECTIONとなりますが、PhotoshopやLightroomのプラグインとして動作するため、どうしてもハードルが高くなりがち。NIKやフォトショは手間がかかるのと、操作が特殊なため専用ソフトよりは使用感が悪いと思う。

無料でHDRができるLuminance HDRですが、ちょっと派手すぎたり思ったような処理ができないたことが多い。HDRiを調整しようと思っても、プレビューが小さすぎるし調整したら再プレビューしないとダメ。どうしても無料ではじめたいならPhotomatix Pro(Aurora HDR)の試用版(試用版といってもフル機能が使える)を使ってみて欲しい。

Aurora HDRは10日間試用できるので、HDRi用の素材をたくさん撮影しておいてからダウンロードしたほうが良いです。ダウンロードしてから素材を準備していたら、試用期間はあっというまに過ぎちゃいますよ。

Photomatix Proは保存する時に透かしが入るだけで、こちらもフル機能にアクセスできるため、評価もしやすいと思う。少し分かりづらいところもあるけど、おおむね直感的に操作できるうえ動作も軽いからはじめて専用ソフトを購入するひと向きだと断言できる。

 

Photoshopを持っているなら、HDRプロに統合機能を使ったり、HDRフィルターを使うことでイメージを作成できますが、こちらも専用ソフトにくらべるといまいち盛り上がりにかけるかも。

上の画像は左がPhotomatix Proを使ったもので、右がAurora HDRを使い編集したもの。どちらが良いとかは好みの問題ですが、個人的にはPhotomatix Proのほうが好きかも。

色味の話は置いておいて(調整がひどい)左がPhotoshopで32bitHDR合成したもので、右がNIK COLLECTIONを使いHDR合成したものになります。Photoshop単体でもできるけど、パラメーターの調整などが難しから、Photoshopで直接開きたいならNIK COLLECTIONを使ったほうがいいかもですね。今回使ったNIK COLLECTIONはいぜんGoogleが提供していた無償版のNIK COLLECTIONとなっています。

上記4製品を比較してみても、Photomatix Proの軽快さは圧倒的だし、仕上がりもすばらしい。

Luminance HDRの作例ものせたかったけど、仕上がりを確認するまで時間がかかりすぎるし、調整幅も項目も足らない。どうしても無料でHDRをしたいひと以外にはまったくおすすめできるソフトでは無い。

 

HDRiというと油絵のようなギラギラした画像をイメージしがちだけど、Photomatix Proを使うと悪い印象は払拭されるかと。試用版でも透かしが入るだけですべての機能にアクセスできるから、とにかく触ってみて納得ができたなら買うのが吉ですね。

 

HDRiを撮影するために必要なカメラ機材

HDRiを作るには、通常ブラケット撮影という露出を変え、画角も同じ写真を合成して作成していきます。ミラーレスや一眼レフの中上位機種であれば、だいたいの機種でブラケット撮影ができるので、説明書やネットで設定の仕方を調べておきましょう。もちろん複数枚の写真を合成するので、手ブレ対策もしっかりしておきたいところ。

カメラ

昔からよく使われているのがニコンやキヤノンのカメラで、僕が現在使っているLUMIX S1でもブラケット撮影はできちゃいます。

カメラによってブラケットの枚数は機種によりさまざまで、キヤノンのカメラは3枚ブラケットが多い気がします。ちなみにLUMIX S1は7枚ブラケットできるから、HDRiを作るのに適したカメラといえます。自分のカメラがブラケットできるかは、「機種名+ブラケット撮影」でググるとわかりますよ!

7枚ブラケットで表顕できるダイナミックレンジは±6以上なので、本来はそこまでの素材は必要ありません。HDR合成をするなら最低3枚ブラケットで±3段±6段のHDR合成でも5枚ブラケットで必要十分な素材が手に入ります。

僕が7枚ブラケットで撮影するのは、単純に自己満足ですねwあとで「もう少しアンダーで」なんて時の保険的意味合いもあります。

ブラケット撮影に関しては他の呼び方もあるから覚えておいたほうがいいでしょうね。ちなみにHDRi素材としてブラケット撮影する場合の露出差は、±2段程度が一般的です。全体で4段の露出差で撮影するけど、そこを3枚ブラケットにするか7枚や9枚ブラケットにするかなんですよ。いまのソフトを使えば仕上げにほとんど影響はしないけど、色の破綻は枚数が多いほうが防げます。

  • ブラケット撮影
  • AEブラケット(AEB)
  • オートブラケティング
  • オートブラケット

ブラケットが使えない場合

一眼レフやミラーレスの入門機ではAEBの設定が無いものも多いので、以下の方法でHDRの素材を撮影することができます。

ブラケット撮影できないカメラの場合でも、HDRiの素材を撮ることはできます。(ちょっとめんどくさいですがw)HDRi素材の撮影方法は、露出を変更しながら撮影できるので、1/3や1/2、1段差で露出を変えながら撮影すれば、ブラケット撮影したのと同じ素材を作ることができます。

ただ露出を変えて撮影すれば良いわけではなく、ちょっとしたコツがある。

AEBが無いカメラでHDRi素材を撮影するときは、露出をiso感度や絞りで変更するのではなく、シャッタースピードのみで変えるようにしてください。なぜシャッタースピード以外で露出を変更しちゃダメなのかというと、ボケ感やノイズの入り方が変わってしまうから。

HDRiは画角や構図、ボケ感などが同じ複数枚の写真を使い、普通に撮影しただけでは表現でいない明暗差を作るものだから。もし画角や構図がずれた場合でも、使うソフトによってはズレを補正してくれるものもあるから、とにかく露出をずらして撮影し、ソフトにブチ込むのが正解ですね。ダメなら諦める方向でw

レンズ

HDRiには特に超広角~標準域のレンズが合うと思ってる。高解像度というよりは、色収差やフリンジが出ない素直な描写をするレンズがおすすめですかね。収差やフリンジが出ても味として楽しむって手もありますがw

基本はキヤノンでいうLレンズ相当がいいですが、どうせ絞って撮影するから無理して高いレンズを買うよりも、HDR専用のソフトに投資したほうが満足度は高いと思う。

カメラの基本なのでいまさら感ありますが、交換レンズの画質はズームレンズよりも単焦点レンズのほうが高画質だし、解像度や表現力も高いです。ズームレンズでは単焦点レンズに勝てる要素がないから、使ったことが無いなら安いものでいいので一度単焦点レンズを使ってみてください。

三脚

最近のレタッチソフトはブレ補正も優秀だから、強引に手持ちで撮影することもできるけど、やっぱり三脚があったほうが色々と捗ると思う。

HDRiで絵画調にしたい場合などには、トーンマッピングでどうしてもノイズが入りやすくなるため、低iso感度で撮影したいのもある。もちろん絞りはf8.0やf11.0くらいまで絞りたいから、三脚が無いと眠い絵になったり、ノイズが盛大に出たりししちゃいます。

三脚を選ぶ時にはどっしりと剛性の高い三脚を選び、できれば水平だしも楽なように「レベラー」や「ハーフボウル」が使えるとなおよし。水平垂直は写真の基本だからね。

レリーズ

必須ではないけど持っておいて損はない。

レリーズとは、カメラに有線や無線で接続した機械でシャッターを切るための機械のこと。ピクセル単位でズレのない写真が理想だから、少しでもブレがでる可能性を潰すためにも買っておくべき。

レリーズは純正とサードパーティーがあるんだけど、ボク個人としてはサードパーティー製でインターバル設定できるやつがおすすめ。一眼カメラでHDRi撮るひとなら、タイムラプスもやりたくなりますからねwタイムラプスもカメラの機能はなく、raw撮りした写真をつなぎ合わせたやつのほうが、まちがいなく高画質です。

HDRiなまとめのまとめ

久しぶりにHDRiをやろうと思いいろいろと調べたので、おなじようにHDRiで合成したいかたに情報をシェアできるようにまとめてみました。Photoshopなんかでも作れるけど、圧倒的に手間がかからないのがHDR合成専用ソフトの存在ですね。

僕もCreative CloudでPhotoshop使ってますが、とりあえず試用版のままになっているPhotomatix Proを購入しようかと。Aurora HDRとも迷いますが、比較するとPhotomatix Proのほうが処理も軽いから、ハンドリングがいいと思うんですよね。

機能的にはAurora HDRのほうが優れているとは思いますが…

とにかく細かいところまでこだわって編集したいならAurora HDR。軽い操作感でトライアンドエラーを繰り返したいならPhotomatix Proですかね。両方持っているのが一番かと思いますがw最終的にはLightroomやPhotoshopで調整するから、写真沼はほんとにおそロシア…

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメント

タイトルとURLをコピーしました