Mavic 2はカメラの位置が低いので、購入したいNo.1アクセサリーとしてランディングレッグが挙げられますね。
今回はMavic 2用のランディングレッグを2つ購入し、組み合わせて使う魔改造を思いついたので、レビューしながらシェアしたいと思います。
購入したランディングレッグ
こんかい購入したランディングレッグは、
- PGY-TECH DJI Mavic 2 用 拡張 ランディングギア
- Mavic 2 Pro/Mavic 2 Zoom 専用折りたたみ式ランディングギア
上記2種類です。
どちらも特徴があり工夫された製品ですが、個人的には組み合わせて使うことで、Mavic 2に最適なランディングレッグになると思っています。
理由はいろいろありますが、1番大きな理由としては「装着したまま純正バッグにしまえるところ」だと思います。
PGY-TECH DJI Mavic 2 用 拡張 ランディングギアの特徴
- 脚が長いので高さがかせげる
- フロントアーム用だけなら装着したままバッグにしまえる
- リアアームは装着しているとMavic 2を折りたためなくなる
- 別バージョンでLEDライトを装着できる
こちらのランディングレッグで面白い撮影をしようとしましたが、寒すぎてLEDライトを取り付け部分が破れてしまいましたwLEDライトを使う目的で購入する場合は気をつけたほうがいいですね。
LEDを使ってドローンをライティング機材として使うために、結局は別な機材を購入しました。
このページでは、「Drone Ring」のやりかただけ書いてあるので、興味があればチャレンジしてみてください。
Mavic 2 Pro/Mavic 2 Zoom 専用折りたたみ式ランディングギアの特徴
- PGYのものに比べ高さが無い
- 前後アームとも装着した状態でバッグにしまえる
- 前方アーム用の脚は外れやすい
- 後方アーム用は折りたたむだけでバッグにしまえる
PGY-YECHのランディングレッグは、付け外しがめんどうなんですよね。
両方のランディングレッグを組み合わせて使う
そこで考えたのが両方のランディングレッグを組み合わせて使う方法です。
Mavic 2 用 拡張 ランディングギアの前方アーム用と、Mavic 2 折りたたみ式ランディングギの後方アーム用を組み合わせれば、Mavic 2をバッグにしまうときでも外さなくて大丈夫になりました。
横から見てもわかるとおり、前方は大きく持ち上がり折りたたみのレッグでも後方にも余裕があります。
前から見たところですが、カメラと地面にかなり余裕がありますね。
Mavic Proより大きくなったおしりがかわいいですw
ギリギリに見えますが、カメラのない後方はこれだけ隙間があれば十分なのでは?
PGY-TECHのMavic 2用拡張 ランディングギアLEDバージョンを購入したわけ
なぜLEDライトがついたものを購入したかというと、夜間撮影に興味をもったからなんです。
こちらの映像をみると欲しくなると思います。
使用している機材は違うのでしょうが、チャンスがあればやってみたい撮影技法のひとつですね。
Mavic 2 ランディングレッグのまとめ
どちらかいっぽうと言われたら、PGY-TECHのものを購入すると思います。
付け外しがめんどうですが…
Mavic 2を草むらなどで電源を入れると、どうしても草に当たって正常に起動してくれません。Mavic Airの時にはあまり感じなかったのですが、Mavic 2は起動時にエラーがでるんですよね。
エラーが出る原因は、ジンバルカメラが雑草などに当たって異常を検知するから。
「ランディングパッドを使え!」という意見はごもっともなんですが、僕が住んでいる地域は風が強くて飛んでいっちゃうんですよw
コメント