デジタル一眼で動画を撮影するにあたり、どうしても欲しいものを一つだけ上げろと言われたら、迷うことなく
「フォローフォーカス!」
と答えるくらいには重要な撮影機材だと思います。
映像の世界ではあたりまえのフォローフォーカスですが、一眼カメラを写真機として使ってきた方には馴染みがないかもしれません。ミラーレス世代のかたなら知ってるかもしれませんがw
そういったかたのために、「フォローフォーカスとは」といった部分から
フォローフォーカスならレンズに触らずにフォーカスできる
フォローフォカスとは、レンズに付いたギアを介して操作するための機材で、電動のものと手動のものがあります。フォローフォカスを使う一番の利点が、レンズを触らないことで映像がぶれないところでしょう。
撮影中にレンズのフォーカスリングを触ると、どうしても映像がブレてしまうんですよね。
手動のフォローフォーカスは、繊細な動きや直接自分の手で動かせるで、直感的な操作が得意です。
電動のフォローフォーカスは、まさしく電動モーターでギアを回す機材で、特徴としてはカメラから切り離して操作できるところですかね。。電動フォローフォーカスであれば、スタビライザーなどの機材と一緒に使えます。
現在でも手動も電動も使われている。
フォローフォーカスにも種類があるから、自分が使いやすいと思ったものを買ってみてから、考えたほうが失敗が少ないかもしれませんね。
フォローフォーカスの必要性
一眼レフでもミラーレス一眼でも、一眼動画を撮影したいならフォローフォーカスを持っておくべきです。
カメラリグも必要になっちゃいますが…
放送系カメラやシネマカメラで機能は違うかもしれませんが、業務用ビデオカメラなどはボタン一つでフォローフォーカス相当の動きをするカメラもあります。
本来の使い方はは映画の撮影でカメラマンとフォーカスマンがいて、フォーカスは専用の係が動かしていました。カメラに対して前後に動く被写体を追いかけるのに、カメラマンは構図に集中して、フォーカスマンはフォーカスに集中するといったスタイルで撮影されてきました。
何度もリハーサルをしリテイクを繰り返すので、フォーカス位置が決まってくるからできる芸当ではあります。
フォローフォーカスを使うとピントやズームの微調整ができる
僕がフォローフォーカスを必須と考えるのは、ピントリングやズームリングの微調整ができるから。コレだけは使ってみないとわからないことなんですが、使ってみて一番ビックリしたのは僕自身です。
手動のフォローフォーカスにはダイヤルが付いていて、ダイヤルを回すことでレンズに付いたギア(シネマレンズ以外は後付でギアリングを装着)をフォローフォーカスについたギアで動かします。
フォーカスダイヤルにもオプションがあり、ハンドルノブやクランクを使うことで、さらなる微調整が可能になります。(僕は持ってませんが)
コレも購入して使ってみたいものではあります。
フォローフォーカスを付けるにはカメラリグが必要
フォローフォーカスは、15mm経のロッドをかいして取り付けます。
カメラに15mmのロッドを付けるには、カメラケージに15mmのロッドマウントを付けるか、カメラのベースプレート(カメラマウント)に15mmのロッドを付ける必要があります。
15mmのロッドにフォローフォーカスを取り付けたら、レンズにもリングギアを取り付けます。
フォローフォーカスのまとめ
一眼動画をはじめるにあたって、フォローフォーカスとリグだけは持っていて損はありません。
はじめたばかりだとブレのない滑らかな映像を求めがちですが、慣れてくると少しの手ブレがあったほうが情感なども出て良く感じてくるんですよね。
スタビライザーや三脚、ビデオ雲台などよりも早めに手に入れておきたい機材のひとつと言えます。
コメント