Ronin Sにおすすめの両手持ちグリップまとめ!僕が決めたのはSmallRig

カメラジンバル

Ronin SはDJI公式いわく両手持ち推奨のようですが、純正の両手持ちグリップがないんですよね。しょうがなく三脚をもつんですが、重心から遠くなるからとにかく重いんですよね。

そこで今回は僕が見つけたRonin Sで使えるグリップを紹介していきます。とはいえ紹介しているものは、たいがいが他のジンバルにも取り付けは可能です。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

Ronin Sの両手持ちグリップの最強はSmallRigのグリップハンドル

動画撮影のリグで有名なSmallRigから先日発売したばかりのグリップハンドルです。おすすめは間違いなくコレなんですが、現在はSmallRig公式ショップでしか買えないようで、もしamazonなどで販売が始まったらリンクを掲載しておきます。

SmallRig Universal Wooden Side Handle for RoninS

さっそく購入してみて納得のクオリティなので、まずは紹介させてくださいwこちらはYoutubeで開封レビューも投稿してるので、ぜひ参考になさってくださいね。ちなみに専用設計ではないので、Zhiyun CraneやFeiyu Tech、MOZAなどの3軸スタビライザーにも使えますし、スマホ用やアクションカメラジンバルにも使用可能です。また、カメラに直接取り付ければ、カメラグリップにもなるのでおすすめです。

  • Ronin Sに最適な接続方法なので使用中にグラつかない
  • アルミと木のグリップなので高級感があるし、経年変化も楽しめそう
  • 1/4と3/8、Arriロゼット対応(ロゼット部だけ後からつける)、コールドシューがついているので拡張性も高い
  • 見た目に反して意外と軽量(実測で326g)

SmallRigのハンドルの良いところは、固定用の底面ネジ穴が3つ開いているんです。センターにひとつ、Ronin Sに合わせたネジ穴がふたつ開いています。Ronin Sのグリップについている三脚取付用のネジ穴はふたつ開いているので、他の製品とくらべて安定感が違います。

この安定感こそ僕が注目した最大のメリットですね。

工具を使わないと外せませんが、デメリットを考えても安心感を優先させました。

SmallRig Universal Wooden Side Handleの拡張性の高さにも注目

拡張性の高さにも注目したんですが、これがメリットだらけなんですね。1/4と3/8のネジ穴はほとんどの製品に採用されますが、Arriロゼット対応なのが嬉しい誤算です。動画リグには欠かせないマウントのひとつなので、気がついた時には思わず「にやり」としてしまいました。堅牢性があるからこそのArriロゼット採用なんでしょうね。

グリップハンドルトップにはコールドシューもついているので、外部モニターやPCMレコーダー、SSDなどを取り付けたいプロの要望もかんたんに叶えてくれそうです。

Arriロゼットにかんしてもよく考えられていて、グリップサイドに付いている3/8のネジ穴部分にArriロゼット用の溝が掘られているんです。もちろんArriロゼット固定用のネジ穴もあるので、完全に一体化できます。

重量が増えるのはしょうがない

意外と軽量と書きましたが、アクセサリーをつけるとただでさえ重たいRonin Sがさらに重くなります。

SmallRig Universal Wooden Side Handleの実測重量は326gなので、Ronin S(1.8kg)と合わせると2kg.を超えてきます。しかし、三脚を両手持ちグリップにするよりも、持つ位置が重心に近くなるために、使用中のハンドリングは間違いなく改善されます。意外にもグリップを付けたほうが軽く感じるくらいなんです。

さらにモニターやPCMレコーダーなどの外部機器を取り付けると重くなるのは言うまでもありませんねw

Ronin Sは元から重いので、いまさら気にすることでは無い気もしますがw

たったひとつのデメリットはメリットで相殺される

SmallRig  Wooden Side Handleのデメリットは工具を使わないとRonin Sから外せないこと。もっとかんたんにつけ外しができないか考えてみましたが、クイックシューをつけると最大のメリットがスポイルされてしまう。ネジで直接固定するからこその安定感と安心感なんですよね。

ワンタッチで外したい欲もありますが、メリットを潰してまでデメリットを解消しようとは、僕は思えませんでした。

購入はSmallRig公式ストアからのみです(2018/10/25現在)

SmallRig Universal Wooden Side Handle for RoninS

デュアルハンドルグリップ(Ronin S専用設計)

おそらく中国系企業だと思いますが、何社からか似たような製品が販売されています。おそらくOEM生産でものは同じだと思うので、一番安い場所から購入すればいいのかもしれません。

個人的には参考画像のように下に向けるよりも、逆付にして使いたいですね。

こちらは正統派のデュアルハンドルグリップなんですが、Ronin Sの場合はコントロール系統がグリップ上部に集中しているため、手動でのフォーカスコントロールや各軸の操作は絶望的です。しかし、幅が広いので操作性は抜群で、フォローフォーカスの調整さえ合っていれば最高のパフォーマンスを発揮するでしょう。

グリップを挟む部分はさすがRonin S専用品てところでしょうか。独特なグリップ形状にピッタリ合いそうです。また、各所には1/4のネジ穴も切ってあるので、モニターやアクセサリーの置き場所にも困りません。

やっと出てきたという印象ですが、Ronin Sの操作性の点で僕はSmallRigを選んだので、こちらはパスしました。

ミニデュアルグリップ

このグリップも少しいいかな?と思ったんですが、取り付けが1/4ネジ一本なので固定力に疑問があるのと、拡張性の部分でパスしたんです。

価格的なメリットはあるので、モニターやPCMレコーダーなどを載せる目的なら十分です。

このグリップを実際に見たわけではありませんが、amazonの写真を見る限りでは取り付けネジの部分はアルミに見えるので、ガッチリ締めれば動くことは少ないかもしれませんね。

また、この商品の面白いのが、グリップを2つ重ねづけしてデュアルハンドルにできるところでしょうか。個人的には持つ位置が低くなるので、思ったよりはハンドリングが悪そうに思います。

Amazon.comにもたくさんある

購入のハードルは上がりますが、Amazon.comとAmazon.co.jpでは売っているものが違うんですよね。また、買えるかどうかはカートに入れて決済画面までいけばわかる(日本へ配送できないものがある)ので、アカウントを作成していなければ作っておいたほうが今後の機材確保(機材沼)にもおすすめです。

僕が注目したのはこちらの製品で、価格、拡張性、取り付け位置など申し分ないと思います。

Ronin SのSBUS拡張スロット部分につけるから、重心に近いのがいいですね。

こうみるとバランスも良さそうです。ただ、アメリカのアマゾンから取り寄せるので、オンラインショッピングの中ではハードルが高いかもしれません。

DIGITALFOTO Vision Hold Plate Grip Extension Rods

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメント

タイトルとURLをコピーしました