動画編集用パソコン グラフィックボードを交換する手順や注意点など 中古のグラボをじゃんぱらで購入したので、せっかくだからグラボを取り替えるときの注意点や手順なんかを掲載しておこうかと。自作になれている人ならそうでもないけど、忘れっぽい僕はこうやって記録しておかないと、次に同じ作業をするときには忘れてる... 2019.12.08 動画編集用パソコン
動画編集用パソコン 動画編集でストレスがたまらないように中古のグラボを買いました! 動画編集をやっていてストレスになるのが、編集中にプレビュー画面がコマ落ちしたりカクついてスムーズに再生されないことですよね。エンコード(書き出し)したりはそこそこのパソコンを買っておけば問題ないけど、カラグレやエフェクトを多用したりコマ... 2019.12.06 動画編集用パソコン
動画編集用パソコン 中古のグラボを買ったから比較やおすすめの中古パーツショップを紹介しておく グラフィックボードて高いんですよね。4k動画でカラグレやエフェクトを多用する場合には、10万円以上するものを選択しないと作業自体が進まなくなる。動画編集を気持ちよくやろうと思ったときに、パソコンのパーツで何が重要かというと、RAMメモリ... 2019.11.25 動画編集用パソコン
動画編集用パソコン 動画編集用パソコンのメモリを増設してみたが初期不良で困った話し パソコンって買ったらカスタマイズしないで使うことって多いですよね。今回は比較的カスタマイズしやすいメモリ(RAM)の増設にチャレンジしました!メモリを増設するとパソコン全体のスピードが上がるから、動画編集だけじゃなく写真の現像なんかも楽... 2019.11.17 2019.11.21 動画編集用パソコン
動画/写真 一眼カメラなどのrawファイルをAdobe DNGファイルに一括変換する方法 タイムラプス動画を作り方として、DNGファイルを直接動画編集ソフトに取り込み、raw動画として作成する方法があります。僕の環境ではPremiere Proはだめで、DaVinci Resolveでタイムラプスのraw動画を作ることができたの... 2019.11.15 動画/写真
動画/写真 Photoshopを使い同じ設定で複数枚のrawファイルを自動で現像する方法 ネット上の情報って微妙に古かったり、公式サイトをオマージュしたようなブログが多いんですよね。Adobe Bridgeを使うとかんたんなんだけど、毎月5千円以上するコンプリートプランに入らないと使えない。そこで今回はPhotoshopだけで複... 2019.11.14 2019.11.19 動画/写真
動画/写真 一眼カメラでタイムラプスの素材を撮影する方法 タイムラプスを作りたくなっても、「一体どうやって撮影しているんだろうか?」となってしまいますね。一定の間隔で連続して撮影していくから、なにかの機能を使い”インターバル撮影”をするだけでタイムラプスの撮影は完了します。その知識だけでもタイムラ... 2019.11.05 動画/写真
動画/写真 Photoshopだけで完結!タイムラプス動画の作り方! タイムラプスな映像を作る方法はいろいろとあるけど、このページではPhotoshopだけを使いタイムラプスを作成していこうと思う。本当は動画編集ソフトを使いタイムラプスに仕上げたほうが楽だけど、Premiere Proを使うにはCreativ... 2019.11.19 2019.11.20 動画/写真
動画/写真 レンズ交換式カメラでのタイムラプスに挑戦したい忘備録 タイムラプスはスマホやアクションカメラでも撮影できるけど、このページでは一眼レフやミラーレスなど、一眼デジカメで撮影した写真を使ったタイムラプスの作成に必要なソフトや機材をまとめていこうと思います。カメラの機能を使わずにタイムラプス素材をさ... 2019.10.28 2019.10.29 動画/写真
PC周辺機器 実はペンタブレットが動画編集でも使いやすいと聞いたので使ってみた ペンタブレットというとお絵かきするひとのガジェットというイメージがありますよね。僕もペンタブレットで動画編集してますが、イメージとしてはiPadで動画編集している感覚に近いかと。いずれiPadにPremiere Proなど高機能な動画編... 2019.10.28 2019.10.30 PC周辺機器