TILTA Nucleus Nanoの無線の到達距離や操作遅延のテスト

昨年発表されたTILTA Nucleus Nanoですが、公式サイトでバックオーダーなのになぜか手元にあります。

今年になって配送されたんですが、品質が高いわりにプレオーダー時点で購入できたから、なんと25,000円台での購入でした。

 

今回は、ビデオ機材のメーカーTILTAの新しいフォローフォーカス「Nucleus Nano」のテストをしていきたいと思います。

開封時点での印象などは下記ページをごらんになってください。

Tilta Nucleus-Nanoを購入したので開封
一眼動画を撮りはじめてからというもの、やはりフォローフォーカスが欲しくなりますよね。安い手動のフォローフォーカスも購入したんですが、タイミングよく電動の無線で動くフォローフォーカスが届いたので、自慢しがてら開封していきたいと思います...

 

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

少し使ってみたのでNucleus Nanoをレビューしてみる

Nucleus Nanoが到着してからまだ1ヶ月ていどですが、使用感や無線の送信距離、操作の遅延などもテストしたので、かんたんなレビューをしていきます。

 

率直な感想としてはただ一言、「最高」です。

 

他のワイヤレスフォローフォーカスを使ったことはないんですけどねw

Nucleus Nanoの電波到達距離

 

はじめに気になったのが無線の規格で、TILTA公式サイトでスペックを見ても書いていないんですよね。

一般的な無線機器はBluetoothで動くことが多いので、僕の予想では20mが限界だと思ってた。しかし、嬉しい方向で誤算がありました!

 

なんとNucleus Nanoの電波到達距離は40mでも普通に動いてしまった…

今回のテストはYoutubeにアップしているので、動画で見てもらったほうがわかりやすいかと。百聞は一見にしかずですよ!

見ていただくとわかるんですけど、40mも離れているのにほぼ遅延が感じられない。まさかこんなに届くなんて思ってもいませんでした。

 

今回の送信距離テストでは、見通しの良い場所でテストしました。自宅でテストした時には、約10mで木造住宅の壁を2枚挟んだ状態でも動いていたので、何mまでイケるのか時間があるときにでも再テストしてみたいですね。

 

Nucleus Nanoの動作遅延テスト

 

電波の到達距離がわかったところで気になるのが、操作した時のラグがどの程度あるのか。

電波送受信距離のテストをした時に、一緒に遅延テストもしています。

テストした結果は、操作開始からモーター駆動の開始までが約0.1秒間でした。これぐらいの遅延であれば、ほぼ狙った通りのフォーカスコントロールが出来ますね。

フォーカスホイールを素早く動かすと、ギアモーターの動きが遅れているように見えますが、モーターの回転スピードのMAXが決まっているようなんです。早く回しても一定以上の速度は出ないようになっている。

 

プレオーダー時点では$229だったので、日本円で約25,000円だった。この価格でこれだけの性能は正直安すぎるかな?と…

 

ワイヤレスフォローフォーカスで迷っているなら、TILTA Nucleus Nanoでいいんじゃないかな?

他にも評価の高いものがありますが、Nuceus Nanoの倍はしますからねw

番外編:iPhoneと混戦したチャンネル

 

今回後悔したYoutubeの撮影時に、iPhoneと混戦して動きがおかしくなったんです。混戦したチャンネルは01で、02に変えたところ正常に動くようになりました。

もしもiPhoneを近づけて撮影する場合(Zhiyun Craneなどトラッキングなどを使用する場合)は、チャンネル01だと混線する可能性があるので注意してください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
カメラ
なめらカメラをフォローする

なめらカメラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました