グラボを2枚挿しすれば性能は上がるが注意点もある!

動画編集用パソコン

動画編集をする上でかかせないグラフィックボードですが、実は2枚挿してパワーアップさせることができるんです。しかし、どんな組み合わせでもできるわけじゃなく、GPUコアやVRAMメモリが条件にあってないと使うことはできません。また、SLIやCrossFireに対応したソフトじゃないと、性能が上がらず低下してしまうことも。

このページ自体は僕の忘備録として書いているので、正確な情報とは言えないかもしれませんが、悩んでいる方のヒントにでもなればとの思いで書いている。

それではグラボ2枚挿しの条件や、どんなパーツを使えばいいのか解説していきます。

ちなみにRadeonシリーズはもともとATiという会社が作っていましたが、現在はAMDが買収し販売をしています。

RTX 30シリーズの性能があまりにも高そうなので、動画編集目的であれば今後はNVLinkやSLIを使う必要はないかもしれません。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

グラフィックボードを2枚挿してグラフィック性能を上げる方法

上でも書きましたが、条件が揃わないと使えないし、ソフトの対応状況やPCパーツなどにも注意が必要。そういった諸々の条件などをくわしくしていきます。

最初におさえておく注意点

グラフィックボードを2枚挿して使う時に注意したいのが

グラフィックボードを2枚挿しで注意したいポイント
  • 使用するアプリケーションがSLIに対応しているのか?
  • 性能はどれくらい上がるのか?

SLIで高速化するといっても万能なわけじゃない。性能が上がると言っても1枚で使うのとくらべ、1.3~1.5倍程度しか上がりません。また、RTX 2060(SLI未対応)を2枚挿したからといって、RTX 2080tiには遠く及ばない性能しかでません。

例としてRTX 2060をあげましたが、NVLinkに対応しているのはRTX 2070 Super以上の製品となります。また、NVLinkとSLIは別物で、NVLがRTXやQuadroシリーズ対応で、GTX以前のシリーズにはSLIとなっている。

もうひとつ、使うソフトがSLI未対応のケースだと、グラフィック性能が落ちることもあります。

コストパフォーマンス的にはあまり良くないため、予算が十分にある場合やフリーランスが仕事で使う場合など、どうしても速度を出したい場合以外は積極的におすすめできるものでもありません。どうしても高性能なグラフィックを求めているかたのみ読み勧めてください。

GPUを2つ使いNVIDIA SLIを使う条件

グラフィックボードはNVIDIAがシェアの大半をしめているため、用語関係はNVIDIAで統一していきますが、AMDのグラボでもCrossFireというもので2枚挿しできる。用語として読み替えていってください。また、下記の条件は最低限の知識なので、本格的に導入する場合は次項と合わせて読んでくださいね。

2枚挿しで使うために必要なもの
  • GPUチップとVRAMが同じグラボを2枚
  • SLI対応マザーボード
  • SLIブリッジ
  • グラボを2枚使うのに十分な電源

条件としては上記で問題ありませんが、ひとつでもかけるとSLIを使えなくなるから、手持ちのグラボとマザボをチェックしておきましょう。エントリー向けのマザーボードじゃないかぎりは、PCIe×16がひとつ以上あるので、殆どの場合はグラボの2枚挿しに対応していると思ってもらって問題ありません。

SLIブリッジには2スロットと3スロットのもの、NVLinkには3スロットと4スロットがある。マザーボードにあるPCIe端子の位置や使用するグラフィックボードにより使い分ける必要がある。また、RTXシリーズの場合はNVLinkブリッジと書かれた製品を購入しましょう。

もうひとつ注意しておきたいのが電源ですね。グラフィックボードはただでさえ電気をくうから、最低でも1000Wていどの電源を使います。心配ならば1200Wなどの大容量電源を積んでおきましょう。

RTX 2080 tiを2枚で使用する場合は、グラボだけの最大消費電力で500Wにもなるため、極力大きい電源を使用したい。ハイエンドPCにはそれなりの作法があるということです。

さらに細かい条件がある

ざっくりとは今までの説明でOKだけど、もっと細かい条件を解説していきますね。せっかく自作パーツを購入してもSLIが使えない…なんてことにならないよう、心配ならしっかりと予習してからパーツ購入をしましょう。

  • GPUチップとVRAM容量を合わせる
  • 同じメーカーの同じ製品なら間違いない
  • SLI接続端子がないとダメ
MSI製のグラボにはとくに注意が必要で、他社のNVLinkブリッジと互換性がないことが多い。MSI製グラボでSLIをするときには、同じMSI製品で揃えたほうが無難です。

GPUチップとVRAMの容量があった2枚のグラボを使わないと、2枚挿してSLIブリッジで接続してもマルチGPUとして動作させられなくなる。

  • SLI対応マザーボード
  • SLIブリッジケーブルで接続
  • NVIDIAでもAMDでも2枚挿しできる
  • NVDIAがSLIAMDの場合はCrossFire

SLI対応マザーを探す方法は、PCIe ×16が2箇所以上あることで判別できるが、間違いないのはマザーボードのメーカーサイトを見に行くこと。マザーボードの仕様でNV-Link SLIまたはCrossFire対応をしているか確認すること。

NV-Link SLIに対応したグラフィックボードの見分け方はかんたんで、SLIするためのブリッジコネクタの有無で確認することができます。RTXシリーズで言えば2080以上の製品で、GTXでは1070以上の製品がSLIに対応している。

ちなみにRTX20シリーズ以降はNV-Linkと呼び、GTX10シリーズ以前はSLIという名称で呼ばれています。NV-Linkは2Way(2枚挿し)まで、SLIの場合は4Way(4枚挿し)まで対応しているので覚えておこう。グラボの性能はVRAM容量に比例するので、4枚挿しできるGTXシリーズのほうが大量のVRAMを確保できるのは言うまでもない。

そのぶん大容量の電源と電気代に悩まされますがw

NVLINKを自分で構築するのもいいけど、パソコンの買い換えタイミングならBTOPCという選択肢も忘れないで欲しい。

マウスコンピューター

ビジネスや趣味、ゲームまで特化BTOパソコンならマウスコンピューター!日本で組み立てをしているから、国産品質でサポートも安心できる。パソコンには詳しくないけどスペックの高いPCを安心して買いたいならおすすめできる。

パソコン工房
BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

クリエイターもゲームも専用構成のPCラインナップが豊富で、カスタマイズベースの種類があるのが特徴です。目的のスペックに近いものを見つけやすく、カスタマイズでもうワンステップしるだけで、自分が欲しいスペックを見つけることができる。

FRONTIER

実はBTOパソコン界の老舗なフロンティアは、探し安さや納期表示などの買う人の立場に立った運営が特徴です。パーツ単位で選べる人にならおすすめできる、隠れたコスパBTOショップだったりする。パソコンに詳しい中上級者で、フロンティアを知らないなら一度はショップに訪れてほしい。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメント

タイトルとURLをコピーしました