動画編集をするときに最も大切要素だと言われるのが、パソコンのスペック(性能)ですよね?実はスペックだけ追い求めても、無駄なお金を使い損をするだけです。
時間もお金もね。
僕が1番重要だと思うのはGPU(グラフィックボード)なんです。まだ動画編集ソフトでグラフィックアクセレーションを使えるようになる以前はGPUは必要ない!という声も確かにありました。しかし、現在使われているノンリニア編集ができるソフトのほとんどが、GPU支援を受けられるように設計されています。
結論から言うと、グラフィックボードを搭載していないパソコンで動画編集するとか、頭がおかしいとしか言いようが無い時代へと突入しているってこと。
動画=映像ですから、やはりグラフィック性能を重視すべきという考え方です。実際に編集してみるとわかるんですが、パソコンのスペックがそこそこでも、グラフィックボードのある無しでだいぶ変わります。
それではGPUの重要性をコンコンと書いていきますね!
GPUとは
さっきから「GPU」だの「グラフィックボード」などと、違った書き方をしてますが、GPU(Graphics Processing Unit)とはグラフィックボードの中に入っているCPUのようなもの。グラフィックボード未搭載のパソコンでも映像をディスプレイに映すことができますよね?CPUの中にはGPUを内蔵しているものもあるから、そういったCPUであればグラボを搭載していなくても映像をディスプレイに映すことだけならできるんです。
なぜグラフィックボード、つまりGPUが内蔵のものとは別に必要になってくるのか。エクセルやワードなどのビジネスソフトだけ使うなら必要ないけど、写真の現像や動画編集、3Dモデルング、CADなど特殊なソフトを使う場合には、表示する映像をGPUで計算して表示させているんですね。
グラフィックボードの性能を見る時に重要なのが、GPUの種類と搭載メモリの容量。GPUによって搭載メモリ容量は決まってくるので、どのGPUを積んだグラボが欲しいかで選ぶこともできます。
GPUが動画編集に必要な理由やCPUとの違いなど
なぜGPUが動画編集に必要なのか?GPUは司令塔であるCPUの苦手な分野を補助する役割があるんです。CPUは汎用性が高く、GPUはグラフィックに特化したCPUとも言える。CPUのスペックを見る時に、コア数や動作クロックで語られることも多いですが、GPUにはCPUよりもはるかに多くのコアが搭載されています。
GPUのありなしで、動画編集の速度が変わると言っても、言い過ぎではないんですよ!CPUとGPUの違いは文章で説明するよりも、動画で見たほうがわかりやすいかも。動画自体は英語ですが、映像を流して見るだけで感覚的に違いを理解できるはず。
GPUの中でもGPGPUを選ぼう
グラフィックボードの中に入っているGPUの性能が重要なのはわかりましたよね?
GPUは2Dグラフィックや3Dグラフィックの計算に特化したCPUなんですが、「性能が高くなりすぎて勿体ない…」となり、誕生したのが「GPGPU」なんです。
GPGPUを搭載したグラフィックボードでは、グラフィックの表示以外にも仕事をしている。インターネットをしているときや、ワープロソフトを動かしている間は、GPUがほとんど仕事をしていない状態なんです。そこで登場したのがGPGPUと呼ばれるもので、CPUの負荷を一部受け持つことで、CPUの負担を大幅に軽減できるようになり、結果パソコン全体のスピードが早くなるんですね。
GPGPUはAMDとNVIDAが作っていますが、動画編集で考えた場合はNVIDAの「CUDA」が多くの方に利用されています。CUDAはNVIDA独自の並列計算処理で、NVIDAのGPUでしか使えません。ではAMDはというと、
僕が使っているPremiere Proでは、NVIDAのCUDAを使いCPUの補助をしながら、編集ソフトを高速に動かせるようになっています。
一度使うと『CUDA』なしでは編集をしたくなくなるほどなんですよw
CUDA™とはNVIDIA 社の革新的な並列コンピューティング アーキテクチャです。
ハードウェアとソフトウェアを有効にする テクノロジーとして、CUDA は1つのグラフィック プロセッサ内で多数のコンピューティング コアの使用を可能にすることで、演算速度を劇的に速めると同時に汎用数値計算の処理も可能としています。 CUDA は医学画像や財務モデリング、エネルギー探査などの分野における科学や研究の応用に活用されています。また、モバイル端末や画質の向上したコンピューターにおけるビデオ チャットなどの新しい世代のエンド ユーザー向け顧客アプリケーション作成にも役立っています。引用:NVIDA CUDAとは
動画編集にコスパバツグンのグラフィックボード
動画編集で現在主流なのは、NVIDAのRTX 3070というGPUを搭載したモデルです。
僕はGTX 1080を使っていますが、1080では4Kの高圧縮規格のH.265の編集は辛いです(泣)4Kの編集をしていると、パソコンに大量のメモリと性能の良いGPUを積みたくなるもの。4K動画編集をするなら、最低でも32GBのRAMメモリとRTX 3060 ti以上、4K60pで10bitの色深度がある映像では64GBメモリとRTX 3070以上のGPUが欲しくなります。
現在、BTOパソコンや自作パソコンを使っているなら、RTX 3060 ti以上のGPUを搭載したグラボに交換したほうが無難だったりする。これからパソコンを購入するにしても覚えておいて損はないかと。
RTX 30シリーズは品薄が続いていて、買えるときに購入しておかないと、次にいつ入荷するかわからない状態になっている。パソコン工房やTSUKUMOのようなパーツショップで買えるので、たまにはチェックしておきましょう。
動画編集を楽にするおすすめのデスクトップパソコン
おすすめなパソコンはデスクトップですが、BTOショップはノートPCも販売しているから、どうしても持ち運びしたいならノートを選ぶのもあり。しかし、デスクトップで30万円前後のPCと同等のものを探すなら、ノートPCだと50万円くらいは覚悟したいところ。
マウスコンピュータのクリエイター向け「DAIV」シリーズ
DAIV Z9
- OSWindows 10 Home 64ビット
- CPU:インテル® Core™ i7-10700
- GPU:GeForce RTX™ 3070™
- メモリ:32GB
- 電源:800W 【80PLUS® TITANIUM】
パソコン工房のクリエイター向けモデル
- OS Windows 10 Home 64ビット
- インテル® Core™ i9-9900K
- グラフィックス GeForce® 2080 Ti
- メモリ32GB(16GB×2)
- 電源700W 【80PLUS® BRONZE】
コメント