DVDFabはコピーツールで有名ですが、実はテレビでDVDを再生できるようにする、オーサリングツールでもあるんです。こんかいDVDFabのメーカーからソフトを提供していただいたので、実際に使ってみることにした。下調べした範囲だとメニューの背景などはオリジナルにできそうもないが、チャプターメニューを作ったりはできそうなので、いろいろと挙動なども含めてテストしてみたいと思います。
コピーツールのおまけという立ち位置ですが、僕は映画のコピーなどには興味がないので、オーサリングツールとして使っていく。テレビ録画したものをディスク化してからコピーする人もいるようですが。
DVDFabでのオーサリングに関するレビュー
それではDVDFabを使いオーサリングをあいていきたいと思います。手順としてはおおよそ箇条書きのようにやっていけば、自分で撮影した映像をDVDやBlu-rayにできる。ちなみにDVDFabの場合はDVDとBD、UHD(4KのBD)はバラバラでも購入できるので、目的があるならコスト的なメリットはあるかも。
DVDFabでオーサリングする手順
- 動画編集ソフトでひとつの動画を仕上げる
- 別な名前をつけて保存する(わりと重要)
- チャプターとして切りたい部分でタイムラインをカットし別々に保存していく
- 作成した動画をすべてエンコード(書き出し)番号をつけて保存
- DVDFabにすべての動画を取り込みチャプター名などをつける
- テンプレートを切り替えメニューを自分好みに仕上げる
- 作成したデータをDVDなどに書き込む
作成手順はだいたいこんな感じになる。もしかしたら背景画像やパーツなどに、オリジナルの画像などを使えるかもしれませんが、僕の使い込みではそこまで理解が進んでいません。
DVDFabを実際に使ってみての口コミ
DVDFabの良い点は、理解さえしてしまえばやることが少ないので、コツさえ掴んでしまえばオーサリング初心者にもおすすめできるてん。メリットがそのままデメリットでもあり、かんたんに作られすぎていて、チャプターの作り方などがアナログ過ぎて、メニューなどをみてもわかりづらいてんでしょうか。
自由度が少ないぶんスッキリとしたUIですが、できることが限られているため、ちょっと手の混んだことをしようと思っても実現できないところも僕的にはマイナス点でした。
初心者向けの機能である、テンプレートのダウンロ+ドは種類も多く、個人や友人に配る程度なら十分にミリョ気宇的な商品である。ただ、仕事で使うとなると、オリジナル画像や動画を背景に使えないのは、正直なところ無しですね。
既存のディスクの保存向けにはコピー機能のおかげで満足できそうですが、オーサリングソフトとしてはもう少し高機能になってくれればおすすめできそうです。まぁ、DVDやBDのコピーツールの機能の一部と考えれば、じゅうぶんに合格点はあげられます。あとはフル機能を使えるバージョンは高いので、オーサリングしたいだけなら、オーサリングのみのバージョンを購入することをおすすめします。
コメント