映像を編集するときにかかせないのがトリミング
撮影した映像はすべて使えるわけではありません。使用したい部分のみを切り取って編集するわけですが、編集方法もさまざまです。
ソースパネルやプロジェクトパネルで抜き出すのもいいですが、僕のオススメはタイムラインで直接編集する方法ですね。
このページではクリップのトリミング方法を学んでいきましょう。
Premiere Proでクリップをタイムラインでトリミングする方法
このページを読み進める前に、基本のソースパネルでのトリミングや、プロジェクトパネルでのトリミングを覚えておいたほうが良いと思います。
ソースパネルではオーディオクリップの編集もできますが、そのはなしは中級者編でやっていきたいと思っています。
まだ読んでいない方は、さきに下記ページを参考にやってみてくださいね。
ソースパネルでのトリミングはこちら
プロジェクトパネルでのトリミングはこちら
タイムラインで効率よくトリミングするための3つのツールと豆知識
使用するツールは
- 選択ツール
- リプルツール
- ローリングツール
上記の3つが基本のツールになっています。基本のトリミングを覚えたら、ショートカットを使用してのトリミングを使えば、編集作業がかなり楽になると思います。ですが、基本が大事なので、頭で考えなくても手が動くように、繰り返し練習あるのみです。
選択ツールでのトリミング(基本の操作)
選択ツールを使用したトリミングは基本中の基本で、タイムラインでちょっと編集したい場合などに有効です。
ショートカットはAdobe共通の「V」(ブイ)を押せば選択ツールを使えます。
頻繁に使うツールなので、マウスでツールパレットから呼び出すのではなく、ショートカットで覚えてしまいましょう。
選択ツールでトリミングする場合は、シーケンスで選択しているクリップの両サイドにマウスを移動すると、マウスカーソルが変化しトリミングができます。
クリップ間の隙間をかんたんに削除する方法(豆知識)
選択ツールを使用しクリップを短くすると、前後のクリップとの間に隙間があいてしまい、その隙間のことをリップルと言います。
クリップを移動させて隙間を埋めるよりも、次の方法でパッと消してください。
- クリップ同士の間にある隙間をクリックして、選択状態にする
- Deleteキー(Del)又は隙間の上で右クリック→リップル削除
- クリップ間の隙間が無くなりシーケンス全体が詰まる
ビデオトラックやオーディオトラックが1:1の場合であれば、上記の方法で削除がかんたんにできます。
Premiere Proの挙動は複雑でわかりづらいんですが、複数のトラックにまたがり編集している状態だと、頻繁に「リップル削除をできない」状態になってしまいます。リップル削除とは、タイムラインの各トラック全体のリップルを見つけ出し、一番短いリップルを基準に削除される。
例外的に最後尾のクリップは削除できることもありますが、基本は出来ないと思っておいてください。
もし、現在編集しているトラックのみリップル削除したい場合には、他のトラックをロックすることで削除できるようになります。
しかし、いちいちロックするのも手間なので、シングルトラックで編集している場合以外は、隙間を埋めたいトラックのクリップをすべて選択し、選択ツールで移動させましょう。
リップルツールで時短編集
リップルツールとは、クリップ間の隙間を開けることなくトリミングするツールで、タイムライン全体の再生時間に影響がでるツールです。
リップルツールを使うことで
「このクリップの時間を短くして、全体の尺を短くしたいな~。」
といった場面で使えますよ!
リップルツールの使い方
リップルールの使い方は
- ショートカットでB(ビー)
- ツールパレットの3番めにある矢印が左右に一本づつあるアイコンをクリック
隣り合ったクリップの合わさった部分でクリックし、マウスポイントが切り替わったら掴んで移動するだけです。
リップルツールを使うときのコツは、再生しながらトリミングさせたい地点に再生ヘッドを合わせておきこと。再生ヘッドを合わせておくことで、カーソルがスナップする(吸い付く)ので、一発で目的の場所まで映像をカットできる。
リップルツールを使うことで
- トリミングする
- リップル削除をする:クリップを移動する
といった2工程必要な場面でも、1工程ですむ
こういった細かい時間の積み重ねで、動画編集は少しづつスピードアップしていくんです。
プログラムモニターでリップルする(豆知識)
リップルツールを使いプログラムモニタで、映像を見ながらトリミングする方法もあります。
- リップルツールを選択する
- クリップの間を選択(クリック)
- クリックしたままプログラムパモニターでドラッグする
- 映像を見ながらカットしたいポイントでマウスボタンを離す
上記のようにすると映像を見ながらトリミングが可能
先程のリップルツールを選択し、クリップの合わせ目のトリミングしたいクリップ側をクリックします。クリックするとクリップの接続部分に色が付き、マウスポインタも変更されます。
上記の状態で、クリックしたままプログラムモニターの映像にマウスを持っていくと、隣り合ったクリップの映像が表示されます。
映像が2つ表示されている状態で、映像にマウスを重ね動かすことで、映像を確認しながらリップルツールを使えます。
映像を確認しながらトリミングできるので、全体のイメージが固まっているときなどは、プログラムモニターでのトリミングがおすすめです。
2つのクリップ総再生時間を変えずに切り替わりポイントを編集する(ローリングツール)
ローリングツールは2つのクリップ間を同時に編集する、リップルツールと違うのは、2つのクリップ全体の時間を変えずにトリミングできるところ。
ローリングツールはの選択
- ショートカットのN(エヌ)
- ツールパレットのリップルツールを長押しすると選択できる
ローリングツールの使い方
- ローリングツールを選択
- 隣り合ったクリップの間をクリック
- クリップの合わせ目の色が赤色になる
- マウスポインタが変更されたらドラッグする
- 目的のポイントでマウスボタンから指を離す
これで全体の尺を変更せずにクリップをトリミングできる
ローリングツールもリップルツールと同じように、プログラムモニターにマウスを持っていくと、映像を確認しながら編集できます。
トリミングのまとめ
動画編集するにはトリミングの知識はまちがいなく必要です。
トリミングすることで映像に必要のない部分をカットしたり、動画全体の時間を引き伸ばしたりもできます。
ソースパネルでざっくりと抜き出し、タイムラインで細かく調整する。
慣れてきたらプロジェクトパネルからクリップを直接読み込み、タイムラインで編集できるようになってきます。
はじめて間もないのであれば
- プロジェクトパネルからソースパネルへ
- ソースパネルでinとoutを決める
- タイムラインへドラッグ
- タイムラインで微調整
上記のような工程でクリップをひとつづつ丁寧に編集していったほうがはやいと思います。
早めにショートカットを覚えて、楽に編集できるようにしましょう。
動画編集を楽にするおすすめのデスクトップパソコン
おすすめなパソコンはデスクトップですが、BTOショップはノートPCも販売しているから、どうしても持ち運びしたいならノートを選ぶのもあり。しかし、デスクトップで30万円前後のPCと同等のものを探すなら、ノートPCだと50万円くらいは覚悟したいところ。
マウスコンピュータのクリエイター向け「DAIV」シリーズ
DAIV Z9
- OSWindows 10 Home 64ビット
- CPU:インテル® Core™ i7-10700
- GPU:GeForce RTX™ 3070™
- メモリ:32GB
- 電源:800W 【80PLUS® TITANIUM】
パソコン工房のクリエイター向けモデル
- OS Windows 10 Home 64ビット
- インテル® Core™ i9-9900K
- グラフィックス GeForce® 2080 Ti
- メモリ32GB(16GB×2)
- 電源700W 【80PLUS® BRONZE】
コメント