手ブレしてしまった映像をプレミアプロのエフェクトで自動修正する

PremierePro

最新のカメラなら強力な手ブレ補正がついていますが、それでも手ブレは気になるものです。動画編集ソフトでもデジタル手ブレ補正ができるので、今回は失敗動画を復活させる方法として、エフェクトで手ブレを補正する方法を解説していこうと思う。

最新の編集ソフトといえど万能じゃないから、少しだけ注意点もあったりする。

実際に動画編集をしていくと、手ブレも映像の味付けと思えてくるので、どうしても手ブレさせたくないシーンなどで使うことを前提で書いていきます。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

Premiere Proでデジタル手ブレ補正する方法

動画編集ソフトで使う手ブレ補正エフェクトは、一般的に「ワープスタビライザー」と呼ばれています。有名な動画編集ソフトであればスタビライズ機能はあるから、Premiere Pro以外でも使える機能だたたりする。

まずはじめに注意点から

  • 実際に撮影した映像よりも解像度が低くなる(動画を切り出して補正するため)
  • 極端なブレは補正できない
  • 設定が複雑でわかりづらい
  • カメラの手ブレ補正を補完するくらいの気持ちで使おう
  • ワープスタビを強烈にかけるとかえって不自然な映像になってしまう

どんな動画で使えばいいのか

  • Ronin Sなどのジンバルでの揺れ
  • ハイパーラプスのブレ補正(タイムラプスも)
  • 三脚にのせたときのブレ補正
  • ドローン映像の微ブレ
  • 動画確認したときに感じた不自然なブレ

こういったことを踏まえた上でワープスタビライザーを使っていきましょう。ほんとうならPremiere Proの初心者編で紹介したいテクニックだけど、あえて中級者編にした。便利な機能は「諸刃の剣」だから、動画編集になれてきてから覚えていけばいいと思います。上級者になったら自分で調べて解決できるようになりますからねw

ワープススタビライザーエフェクトを使いカメラブレを補正する

ワープスタビライザーをクリップに適用するには、エフェクトパネル⇒ビデオエフェクト⇒ワープスタイライザーと選択するか、エフェクトパネルの検索バーに「ワープ」と入れれば見つけられます。見つけたらワープスタビライザーをクリップにドロップすれば「処理中」と表示され計算がはじまります。分析処理が完了するとクリップにデジタル手ブレ補正がかかり、ブレが目立たない映像に変換される。

クリップを選択した状態でエフェクトをダブルクリックしてもエフェクト効果をかけることができる

処理中も編集はできるけど、スペックの低いパソコンだと操作はきついかも。

ワープスタビライザーをデフォルト状態で使っても不自然な補正にしかならないから、エフェクトコントロールで設定変更をしておきたい。変更といっても難しいことはないので、ちょっとしたコツだけお伝えしておきます。

ここだけはおさえておきたいブレ補正の設定

初期設定の50%から滑らかさを10%以下に設定、たったこれだけです。

設定を煮詰める前のはじめの一歩ですが、まずはこの設定からはじめ他の設定を変更していく。ワープスタビライザーの初期設定では「滑らかさ」は50%に設定されている。50%の状態でプレビュー再生してみると、映像によってはゆらゆらと揺れるような映像になってしまう。映像が揺れてしまうようなら「滑らかさ」の設定を小さい値にしていき、そこから他の設定を変更していくようにしよう。

カメラに動画用ブレ補正がついていない場合には、2~3%でも画面揺れが気になるかも。逆に強力な電子ブレ補正がついているカメラだったら80%くらいまで上げても問題なかったりする。ようは素材次第で設定を変えて欲しいってこと。

 

カメラの設定でも変わってくるから、「このカメラにはこの設定で!」なんてことが言えないのが難しいところ。臨機応変に対応し、いい塩梅な加減をみつけましょう。

「ワープスタビライザーと速度は同じクリップで使用できません」と表示されたときの対処法

映像表現のひとつとして速度デュレーションでスローにすることがよくありますよね。スローな映像では手ブレが気にならなくなる効果を狙ってのことだけど、それでも気になるときはワープスタビライザーを使いたい。

速度デュレーションを適用したあとにワープスタビライザーを使おうとすると、「ワープスタビライザーと速度は同じクリップで使用できません」と表示され使えなくなってしまう。対処法としてはクリップのネスト化を行うこと。

ネスト化とは、ネストされたものの中に、同じ種類のものが入っている状態のことを指します。Premiere Proではムービークリップをネスト化することで、編集が終わったクリップ同士をひとまとめにし、タイムラインの見ため上ひとつのクリップとして扱えるようになる。

ネスト化することで速度デュレーションを使ったクリップがフィックスされ、同時使用できないエフェクト適用することができるようになる。同時に使用する場合には…

速度デュレーション⇒ネスト⇒ワープスタビライザー

の順番で実行すれば速度デュレーションとワープスタビライザーを混在させられる。

 

速度デュレーションとワープスタビライザーを同時に使う場合には、ワープスタビライザー適用前に速度デュレーションとネスト化を行い、設定後にワープスタビライザーエフェクトをかけるようにしてください。前もってワープスタビライザーエフェクトをかけてから、速度デュレーションを適用する場合には、ネスト化しても「ワープスタビライザーと速度は同じクリップで使用できません」と表示され使えなくなってしまう。

ネストするには複数のビデオクリップ(調整レイヤーなども含める)を選択状態にし、右クリックメニューからネストを選択するか、上部ファイルメニューから「クリップ」⇒「ネスト」でクリップのネスト化が行える。ネストは複雑なので、別にページを作成します。

Adobe Premiere Pro CCの使い方/中級者編

動画編集を楽にするおすすめのデスクトップパソコン

おすすめなパソコンはデスクトップですが、BTOショップはノートPCも販売しているから、どうしても持ち運びしたいならノートを選ぶのもあり。しかし、デスクトップで30万円前後のPCと同等のものを探すなら、ノートPCだと50万円くらいは覚悟したいところ。

マウスコンピュータのクリエイター向け「DAIV」シリーズ

DAIV Z9

  • OSWindows 10 Home 64ビット
  • CPU:インテル® Core™ i7-10700
  • GPU:GeForce RTX™ 3070™
  • メモリ:32GB
  • 電源:800W 【80PLUS® TITANIUM】

DAIV Z9はクリエイター向けのシリーズで、動画編集や写真現像に適したモデルとなっています。 ご紹介しているのはコスパに優れたモデルで、この構成をカスタマイズすれば良い感じに動画編集用に仕上がります。最新のRTX 30シリーズGPUでクリエイティブがはかどりますよ!マウスコンピュータで探す

パソコン工房のクリエイター向けモデル

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

  • OS Windows 10 Home 64ビット
  • インテル® Core™ i9-9900K
  • グラフィックス GeForce® 2080 Ti
  • メモリ32GB(16GB×2)
  • 電源700W 【80PLUS® BRONZE】

パソコン工房のSENSE-R041-i9K-XYX-CMG [CG MOVIE GARAGE]はCAD向けのBTOパソコンですが、スペック的には動画編集で満足の行くPCとなっている。価格も税込み30万円なので、グラボが最上級のわりには価格が控えめなのが嬉しいポイント。さらにメモリを増設し64GBにすれば、動画編集において不満点はほぼ無いかと。

パソコン工房で探してみる

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメント

タイトルとURLをコピーしました