DJI GO 4でポイント・オブ・インタレスト2.0の使い方 POI 2.0(ポイント・オブ・インタレスト 2.0)はPOI 1.0から大きく変更され、操作性や機能が改善しました。 POI 1.0とPOI 2.0は操作法も違うので、しっかりと頭に叩き込んでから空撮に挑みましょう! POI ... 2019.01.29 2019.02.16
DJI GO 4でポイント・オブ・インタレストを使った自動飛行の使い方 POI(ポイント・オブ・インタレスト)を使うことで空撮のクウォリティが一気に上るし、ノーズインサークルでの撮影が気軽にできるのでカメラワークにも集中できるようになります。 POIを効果的に使えば空撮のバリエーションが広がること間違いなしで... 2019.02.01
ブログ MCパラメーターの詳細設定にあるゲインについて ゲイン(gain)という言葉を見ても意味を理解しづらいですよね、ゲインとは直訳すると利得となりますが、ますます意味がわかりません(笑)Wikipediaによると電気回路における入力と出力のことなんですが、マルチコプター(ドローン)やヘリコプ... 2018.05.15 2018.06.12 ブログ
ブログ 空撮動画を撮影する時のMavic Airのおすすめ設定 MavicAirは比較的キビキビした動きのドローンなので、カクついて空撮をしづらいなどとレビューを書かれることが多いですが、今回は僕が空撮をする時の設定を紹介しようと思います。 紹介といっても海外のドローンパイロットの丸パクリなんで、えら... 2018.05.29 2018.10.12 ブログ
動画/写真 プレミアプロのファーストステップ!プロジェクトの新規作成で設定しておくべき項目の解説! Premiere Proで動画を作成するにあたって、最初にすることが新規プロジェクトの作成から。ここをしっかりと理解して自動バックアップの保存先や、動画編集をスピードアップさせる設定をぜひとも盗んでいってください! えらそうに書い... 2019.05.20 2019.05.21 動画/写真
規制エリア iPhoneでドローンの練習場所を探すならドローンフライトナビがおすすめ 日頃ドローンの練習をするのに、包括許可があれば場所を選ばず安全に配慮して練習ができます。許可をとっていなければ、自分で場所を探すしかありません。 今いる場所が規制エリアかどうか、スマホ1つで手軽に調べる方法を紹介します。 ドローンを... 2017.10.04 2018.01.31 規制エリア
動画/写真 音やタイトルを手軽にフェードアウトするやり方 動画クリップのフェードイン・フェードアウトを覚えたら、次に覚えたいのがBGMのフェードイン・フェードアウトですよね。 今回は音をフェードイン・フェードアウトする方法を解説していきます。 Premiere ProでBGMをフェードイン... 2019.03.10 2019.03.16 動画/写真
動画/写真 動画をフェードイン・フェードアウトさせるエフェクトを使ったやり方 動画編集に不可欠な、映像のフェードイン・フェードアウトを、Premiere Proの標準エフェクトでかんたんに作成する方法を解説していきます。 手動でエフェクトを設定する方法もありますが、初心者用ということで、まずは手軽にはじめられる... 2019.02.27 動画/写真
動画編集用パソコン 動画編集用のパソコンで抑えるべきCPUのチェック項目!コア数が多いCPUほど編集能力が高い! 動画編集用のパソコンで重要なもののひとつにCPUがあります。 CPUというのは人間の脳みそに当たる部分で、動画編集の環境を快適化させるためにも少し贅沢をしたいポイントでもあります。しかし、価格も高くランクの高いCPUならいいわけでもなく、... 2019.02.15 2019.10.04 動画編集用パソコン
360度VR フォトグラファーになるためにGoogleの認定の取り方 このページを見ているかたは、Googleから認定されているフォトグラファーの存在は知ってるけど、 「どうやったらなれるの?」 という疑問をおもちではないですか? このページではGoogle認定フォトグラファーになる方法を解説し... 2019.02.07 2019.08.06 360度VR